2025年11月– date –
-
素心塾
世界を照らす一燈としての生き方
宮司は、戦争のない平和で穏やかな地球を心から願い、世界が「まほろば」となる未来を祈る。まほろばとは、美しく豊かで平和な世界を意味する。その願いの根底には、和... -
素心塾
神社と平等の精神
宮司は、神社に社格の差別は存在しないと考える。人に上下の区別をつけて差別するのが誤りであるように、神社においても本来そうした差別はない。かつては一宮や官幣大... -
素心塾
生命の根源への覚醒 ― 勾玉の霊力に学ぶ ―
宮司は、勾玉を手に取るたびに、そこに宿る「いのちの記憶」を感じる。古代より、勾玉は単なる装飾品ではなく、神と人とを結ぶ神宝として崇められてきた。三種の神器の... -
甦れ、日本!
一礼に宿る日本の誇り
韓国の国旗に静かに一礼した高市首相の姿には、日本人が古来から重んじてきた「礼の精神」が息づいていた。相手を敬い、自らを律する心の働きこそが礼である。それは単... -
甦れ、日本!
国民を守るという祈り。拉致問題に込められた日本の魂
北朝鮮による拉致問題は、国家の主権と人間の尊厳に関わる重大な課題である。二十三年前、五名の拉致被害者が帰国を果たして以来、残された方々はいまだ帰ることができ... -
素心塾
敵将をも救った武士道 ― 乃木希典大将の誇りと慈愛
宮司は、日本が世界に誇る軍人として乃木希典大将を尊崇している。乃木将軍の生涯は、単なる戦史の一場面を超えて、人としての品格と慈愛に満ちた武士道の体現であった... -
素心塾
日本刀と日本人の精神
日本刀を見つめると、その姿の中に日本人の精神の核心が宿っていることを感じる。刀は武器であると同時に、美と機能を極限まで高めた造形であり、また歴史の思潮を映し... -
甦れ、日本!
高市首相と中国との会談に見る「真の抑止」とは何か
宮司は、国家の指導者に求められる資質の一つとして、「和の中にある強さ」を挙げたい。強さとは、声高に相手を威圧することではなく、内に確固たる信念を持ち、譲れぬ...
1
