2025年5月– date –
-
拉致問題を置き去りにする政権に未来はあるのか
生きているのに、いまだ救い出せない拉致被害者たち。その存在は、日本国家の矜持と人道の原点を問い続けている。 これまでの政権で、真にこの問題に「体当たり」で取り... -
祈りと覚悟の手紙
宮司はいま、一本の手紙を書こうとしている。差出人は私、佐藤素心。宛先は、アメリカ合衆国第47代大統領、ドナルド・トランプ閣下である。 なぜ宮司がこのような行動に... -
「政治とカネ」の闇
近頃、政界を揺るがす「政治とカネ」の問題が再び表面化しております。 石破茂首相が、過去に支援者から受け取ったパーティー券収入や献金を政治資金収支報告書に記載し... -
横田めぐみさんと吉野の石碑
吉野の山に春が訪れると、千本の桜が一斉に花開き、まるで夢のような景色が広がる。その吉野の地に、ひとつの祈りを刻んだ石碑がある。 それは「桜の吉野祈願祭」の記念... -
吉田松陰先生、教えてください
「吉田松陰先生、日本を取り戻すために、今なすべきことは何ですか?」 この問いが胸に去来するとき、私の心にまず浮かぶのは、かつてこの国の未来を真剣に見つめ、命が... -
留魂神社
静かに風が吹き抜ける「鎮魂の丘」その地に、ひときわ崇高なる祈りの場がある。「安倍神像神社」それは、令和という時代の礎を築き、志半ばで凶弾に斃れた一人の政治家... -
三つの志、ひとつの日本
近年の日本政治において「保守」という言葉は、ただの看板にすぎなくなってはいないだろうか。保守を名乗りながらも、その実態は信念を失い、変化を恐れて身動きの取れ... -
忘れ得ぬリーダーへの敬意
安倍晋三総理がこの世を去ってから、まもなく三年が経とうとしています。時の流れは速いものですが、不思議なことに、その喪失の衝撃は少しも色褪せることなく、むしろ... -
日本を洗い清めよ
いま、日本は重い病にかかっている。その病とは、腐敗した政治と、金に魂を売った為政者たちの堕落である。 「日本を取り戻せ」─その言葉は、もはや単なるスローガンで... -
安倍晋三元総理のラストメッセージに涙する
安倍晋三総理の魂は、いま安倍神像神社に鎮まり、静かに安らかに眠られています。私たちはその存在に心から感謝し、深く尊敬の念を抱いています。 素心宮司もまた、何事...