米国のトランプ前大統領には、確かに賛否両論あります。しかし、その「言行一致」の姿勢、そして何よりも自国を第一に考え抜くリーダーとしての覚悟は、評価すべき点も多くあります。少なくとも、発言と行動に一貫性があり、国民に対して明確な方向性を示していた点は、現在の日本の首相には見られないものです。
かつての安倍晋三総理には、「知性」「品格」「明るさ」、そして「国家の行く末を担う者としての覚悟」がありました。その行動力と実行力は世界の政治家たちからも高く評価され、まさに日本が誇る真のリーダーでした。
もし安倍総理がご存命であれば、今日のように、石破氏のような迷走する日本のリーダーのもとで、これほど国民が不安と失望に包まれることはなかったでしょう。選挙で敗北したにもかかわらず、自ら辞任の意志も示さず居座り続けるその姿勢に、多くの国民が呆れ果てています。
一日一日が、日本の国益を大きく損なっています。総理大臣としての重責に耐え切れず、決断を先送りにし、言い逃れに終始する石破氏の姿は、もはや見苦しいと言わざるを得ません。
「櫻井よしこ」氏が痛烈に批判したように、多くの日本国民が今、胸の内で同じような思いを抱いています。安倍神像神社の素心宮司としても、この国の現状を断腸の思いで見つめております。
国のリーダーに求められるのは、「明確なビジョン」と「決断力」、そして「国民の信頼に応える真摯な姿勢」です。のらりくらりと日々をやり過ごすことではありません。顔を見るのも、声を聞くのもつらいという国民の声は、決して一部の感情的な声ではありません。
今こそ、潔く身を引くべき時です。リーダーの資質を持たない者がその座にとどまることこそ、この国にとって最大の不幸ではないでしょうか。